書き溜め漂流記

食後すぐ横になるのが好きな人間の毎日。メランコリックと共存しています。

うなぎを食べたい話

もうずっとうなぎを食べたいと思っている。

 

 

 

かれこれ1年くらい。

 

 

うなぎ一切れとか、ひつまぶしじゃなくて

 

 

でっかいうなぎがフッカフカのごはんの上に乗っただけのうなぎ丼。

 

 

人はそれをうな重と呼ぶ。

 

 

 

 

うなぎ、ウナギ、鰻。

 

 

 

なんとなく、うなぎを食べたい気持ちはあるけど、いざ食事をしようというとき、うなぎへの欲が薄れるのだ。

 

なんというか、躊躇する理由として一回の食事にかかる値段が高い。

 

だから行ったことのないうなぎやは、もし注文してイマイチだったらどうしようとか。

 

 

あと、近所に何店舗かあるとどこに行けばいいかわからないこともある。

結局、妥協してカップ麺をすするのだ。

 

 

そういう余計な気持ちが湧いてきてしまうから

結局あちこち引っ越しても自分の居住エリア近くでうなぎを食べたことが一度もない。

 

でもめっちゃ食べたい。

 

最近お取り寄せが流行ってるらしいので、うなぎを湯煎するタイプのものも見たが

 

だめなのだ。やっぱり出来立てが食べたい。

 

 

 

うなぎと言えば土用の丑の日が有名だが、本当は冬の方が脂がよくのって美味しい。

食材って基本、そういう気がする。

 

牛乳も冬の方が美味しいと思う。多分脂肪分が高い。

知らんけど。

 

小さい頃はうなぎが嫌いになったこともある。

 

小骨が喉に刺さったから。

 

数日間地味にツラい。

めっちゃ痛いわけじゃないけど、地味に気になって痰がずっと絡んでる感じなのだ。

 

でもやっぱり食べると美味しいんだよな~~うなぎ。

 

 

 

寒いうちにうなぎを是非食べておきたい。

 

 

ちなみに関東風も関西風もどっちも好き。

 

 

 

〜うなコレ〜


f:id:nanatully:20210122165532j:image

ひつまぶし

 

 

 


f:id:nanatully:20210122165650j:image

 

ウナたま、これ美味しかったのに店がなくなった

 

 


f:id:nanatully:20210122165751j:image

↑某うなぎ屋さん、ここではうなぎの心臓を丸呑みしたり、養殖と天然の食べ比べが可


f:id:nanatully:20210122165931j:image

これを

 

こう↓


f:id:nanatully:20210122170015j:image

 

 

たべたいのはこれ↓


f:id:nanatully:20210122170140j:image